ただ会社を辞めさえすればいい―そう思っていませんか?
会社を辞めても、再就職先や日常生活を通じて、元の勤務先と再会することがあるかもしれません。退職する人のすぐ目の前に迫っている問題として「失業保険の手続きがスムーズに進むか」「再就職先に悪い印象を与えないか」という点が挙げられます。
一方的な訣別ではなく、今の勤務先との関係をきれいに終わらせる。 なんでも便利屋パートナーズでは、元勤務先との関係に遺恨を残さない「代行品質」を追求しています。
弊社では、退職代行の“結果”はもちろんのこと、退職意思を伝えるときの“会話内容&お互いの温度感”にも注目しています。
なんでも便利屋パートナーズにできること① ・ご利用される方の「これ以上話し合う気もない」という気持ちを理解してもらう。 ・勤務先に「直接本人と話しても退職意思が覆ることはない」と受け入れてもらう。
日本企業では「雇用者と従業員が腹を割って話し合う」という過程が重視されます。 第三者が一方的に退職意思を伝えてくるという状況は、雇い主にとって本来受け入れがたいものです。その結果として、退職代行が終わったあとに直接電話がかかってきたり、そうでなくとも「解雇扱い」という報復を受けたりするかもしれません。
弊社の退職代行サービスは、交渉術に優れた代行スタッフが「会社に残る意思=ゼロ」という点を明確にし、勤務先との認識のすり合わせをより完全にしています。
退職後の各種手続きは、退職日を基準にして行います。いつ雇用契約が切れたのかをはっきりさせないと、必要な手当てや再就職時の手続きが進みません。
なんでも便利屋パートナーズにできること② ・「いつ雇用契約が切れるのか」をしっかり確認する。 ・ご利用される方の先々の予定に合わせた「退職」を実現する。
退職日が1日でもずれると、翌月分の保険料が発生して余分な支払いが生じてしまう可能性すらあります。再就職先で「二重就労禁止規定」に抵触し、それがきっかけで退職代行の利用を察知されかねません。
弊社の退職代行サービスでは、ご利用されるかたの今後についてもヒアリングを行い、不利益にならないよう最大限配慮した「退職日希望のお伝え&確認」を行っています。
雇用契約が継続する以上、退職日まで出勤する義務があります。
「退職日まで休む(=もう二度と会社にはいかない)」という点を暗黙の了解としてしまうと、雇い主側の認識とズレが生じ、無断欠勤扱いとなってしまう可能性があります。
なんでも便利屋パートナーズにできること③ ・「最終出社日」をはっきりとさせる。 ・退職日まで欠勤する旨のお伝えを徹底する。
業務記録をコンピュータ管理する職場では「誰が・いつ出社してこの作業を行ったのか」という点が問題になることがあります。最終出社日と欠勤予定をあいまいにしたままだと、業務の進行上の理由で代行後に直接連絡による確認が行われるかもしれません。 br> 勤務先で何らかのトラブルが生じていた場合「どの時点から欠勤を始めたか」という点が法的な証拠のひとつとして扱える可能性があります。
辞めるからと言って曖昧にしない。日付・予定に関する認識のすり合わせを徹底し、勤務先とご利用されるかたの双方に不明瞭な点を残さないようにする。 br> 弊社の退職代行サービスでは、代行スタッフに対する徹底したマニュアル周知と目標共有により、不利益のない退職を実現しています。
退職代行を利用する人・雇い主側の双方に、これまでビジネスパートナーとして関わってきた歴史があります。
「最後までなるべく迷惑をかけたくない」 「お世話になった上司or先輩の仕事を増やしたくない」 「親しかった同僚の立場だけは守りたい」
こんな気持ちを抱くのは、ごく自然なことです。 退職代行サービスでは、利用者の罪悪感・心の底にある想いにもきちんと向き合っています。
「退職スピード」と「雇用者&被雇用者双方の想い」を両立する。
そんな新しいサービスで、未来を作ってみませんか。